トライアスロン大会出場のため、そろそろウェットスーツを買わなきゃなーと探しているのですが、オープンウォータースイム用のウェットスートを、購入はおろか、着たことすらないので、果たしてどんなものなのかさっぱり想像もつきません。
そんな中、ロードバイクを購入したショップ主催で、ウェットスーツの試着、そしてなんと試泳が出来るイベントがあったので行ってきました。
試着は普通にショップに行けば出来るところはありますが、まさかの試泳です。
着心地を比べることはあっても、泳ぎ心地を比べられることなんてめったにありません。
企画してくれたショップに感謝です。
試泳会で用意されていて、サイズ的に私が着ることができたのは以下のモデルです。
ROKA MEN'S MAVERICK X WETSUIT(ハイエンド、14万くらい)
ROKA MEN'S MAVERICK COMP II WETSUIT(ローグレード、7万くらい)
ROKA MEN'S MAVERICK COMP II SLEEVELESS WETSUIT(ローグレード、5万くらい)
TRIARTIST 水陸両用(ローグレード、6万くらい)
※ローグレードと書いてますが、あくまでブランド内で一番下なのであって、一般的なOWS用ウェットスーツの中ではミドルくらいのグレードです
ブランド数は2種ですが、ブランド内のハイエンドとローグレードを比べられるとても貴重な機会!
欲を言えば、私はウェットスーツの使用経験が一切ないので、2,3万くらいのほんとの格安ローエンドも試してみたかった・・・w
ちなみに、試泳はオープンウォーターではなく、温水プール(短水路)にて行いました。
初めてのウェットスーツ、着たのは14万する超ハイエンドROKAのMAVERIX XのサイズXSです(;'∀')
自転車で言うと初心者がいきなりDOGMAやVENGEに乗るようなもんですね(;'∀')
着たのは、と書きましたが、御多分に漏れず、着るのにめちゃくちゃ苦労しました。
私は身長169cm、55kgなのですが、体重からするとXSかSかどちらかといったところだったので、他の人の着ていないXSの方を最初に選びましたが・・・、とにかくきつい!
特に手と足どちらも袖口が非常にタイトになってて、通すのにとても苦労しました。
ちなみに背中のジッパーは体をうねうねしながらやったら、自分で絞められました(*'▽')
初めてウェットスーツで泳いだ感想ですが・・・、
めちゃくちゃ楽・・・(*´ω`*)
そりゃあタイム上がりますわこれ・・・(*´ω`*)
普段、スイムのトレーニングでプルブイを使用していますが、プルブイの浮力など比べ物にならないほどしっかり下半身が浮いて、なおかつ、体幹をしっかりとサポートしてくれる形で姿勢を維持してくれます。
そのため、特に下半身は非常に脱力した状態で泳ぐことができました。
下半身を脱力しても姿勢制御できることにより、腕の回転もとてもスムーズに行うことができました。
感覚としては、スーツの力で体幹が制御されているので、自然と正しいストロークに腕が導かれていくような感覚です(*´з`)
また、軽く横を向くだけで楽に息継ぎができ、何よりヘッドアップ(前方確認)がとてもやりやすく、体制を崩すことなくスムーズに、かつ、しっかりと顔を上げることが容易にできました。
ほんとにこれキックいらないですね。
もちろんキックすることもできるのですが、ほとんどやらなくても沈まないし息継ぎも問題ないため、形だけやる程度で充分でした。
そして何より泳いでて気持ちがいい(*´ω`*)
水の上を滑るように進んでいきます。
フルスーツなのでやはり腕を回すのに違和感があるのかなーと思ってましたが、全然そんなことはなく、何の違和感もなくクロールすることができました。
また、小さめサイズを着たこともあり、着ていると当然キツイのですが、泳ぎ始めるとキツさも全く気にならなくなりました。
これ、少々暑いくらいでも、スイムで着ない理由がないですね。
確実に着た方がいいです。
というか、7月の大会に向けてなんとか完走できるようにトレーニングしていますが、このスーツ着てだったら、大会が明日でも問題なく完走できそうです(´_ゝ`)
・・・しかし、この感想、14万のハイエンドを着た感想です(;'∀')
最初にいいのを知っちゃって後が怖い・・・。
以降は、各スーツの超簡単なインプレッションを書いていきます。
また、それぞれのスーツを着た際に、セルフでプールの時計を見て50mのタイムを計測してみたので、そのタイムも併記します。
(試技1回しかしてないので、統計を取るには非常に不十分な条件ですが)
昨年から日本での取り扱いを開始したというROKA。
ブランドについて少し説明して頂きましたが、ほとんど忘れました(ぉ
で、でもホームページみるとアスリート一覧にそうそうたる面々がいますね!(;'∀')
ロードレースだと、ダン・マーティンやミゲル・アンヘル・ロペスなどグランツールでもよく聞く名前ですね!(;'∀')
トライアスリートだと超絶スイムのルーシーとかですね!(;'∀')
そんなROKAのウェットスーツですが、ラインナップは3グレード。
ハイエンドMAVERICK Xと、ミドルグレードMAVERICK PROと、ローグレードMAVERICK COMPです。
そのうち私がサイズ的に試着&試泳出来たのは先述の通りハイエンドMAVERICK Xと、ローグレードMAVERICK COMPです。
初めてきたウェットスーツは、明らかに泳力に比例していないオーバースペックでしたw
ですがその機能は特筆すべきものがありました。
一番私が印象に残ったのは体幹サポート力。
とにかく体幹から下半身にかけてしっかりとサポートしてくれるため、クロールをしてて姿勢制御がすごく楽・・・というか自分で制御する必要がないくらいです。
また、その他にも、おそらくスピードを上げやすかったり、水の抵抗が低かったりといった特徴もきっとあるのだと思いますが、スーツなしで50m全力で50秒ほどかかる私の泳力(スピード)では、その辺りを感じ取ることはできませんでした。
デメリットとしては、ROKAは全般的にオーダーメイドではないため、体系に合わないとその性能を発揮しきれないであろうという点。
私の場合は、腕の長さが若干足りないようで、袖口が余りました。
余ったから遅くなるかというと正直分かりませんが、気になる点ではあります。
50mタイム:45秒(-5秒)
ROKAの一番下のグレード。
ハイエンドのXに比べると、体幹サポート力やフィット感はやはり落ちる印象でしたが、水の上を滑るように進む感覚は変わらず、非常に快適でした。
50mタイム:45秒(-5秒)
ROKAの一番下のグレードのロングジョン(袖なし)タイプ。
やはりハイエンドのXに比べると、体幹サポート力やフィット感は落ちます。
しかし、袖が無くても全く問題なく快適に泳ぐことができます。
というか、一番速く泳げました(;'∀')
泳ぎ終わったとき時計を二度見するレベル・・・。
50mタイム:43秒(-7秒)
トライアスリート竹内鉄平さんのブランドTRIARTIST。
ラインナップは、ハイラインの鏡花水月(税込91,800円)と、コンフォートラインの水陸両用(税込57,240円)の2種類。
>>公式ページ
こちらはROKAとは違い、30か所以上を採寸した上でのフルオーダーになります。
私が試着したのは、サンプルとして作られた水陸両用のMサイズです(Sサイズはなかった・・・)。
大き目サイズを着ているのでフィット感はほぼ分かりませんが、一番感じたのは着心地の良さです。
素材が柔らかいのか形がよいのか分かりませんが、とにかく体の動きを妨げることがありません。
なお、大き目サイズを着ているからか、骨盤サポートや姿勢制御に優位性は感じられませんでした。
まぁ比較対象が14万のウェットスーツじゃ分が悪いというのもあるでしょうw
50m:45秒(-5秒)
ROKA MAVERICK X:間違いなくハイエンド、但し着心地は快適ではない、性能を使い切るには一定の泳力が必要という印象。
ROKA MAVERICK COMP:Xに比べるとやはり劣るものの、着心地は少し楽。
ROKA MAVERICK COMP ロングジョン:入門から中級までにとても良さそう(私に最適かも)
TRIARTIST 水陸両用:快適なウェットスーツを求めるならこれ。この着心地の良さでフルオーダーとくれば間違いない。とにかく楽にバイクにつなげることができそう。
試着&試泳してみた感想として、ROKAもTRIARTISTも非常に良かったです(*´ω`*)
まぁ他メーカーの着用経験が全くないため、他との比較ではありませんが・・・(^^;)
今のところ筆頭候補は、ROKA MAVERICK COMP II SLEEVELESS WETSUIT(ロングジョン)です。
何よりROKAはデザインがいいですねぇ(*´ω`*)
Comments
Dimensiqq 4 weeks, 1 day ago
I am in fact thankful to the holder of this web site who has shared this wonderful post
Link | Replyat at this time.
New Comment