エントリーしていた倉敷国際トライアスロンの参加許可決定通知、並びに大会要項が届きました。
大会までまだあと3ヶ月くらいあるというのに、早いですねー。
>>ブログ投稿: 【今年は開催されるか?】倉敷国際トライアスロンエントリー【連続中止】
(一方、開催まで1か月となった赤穂の方の大会は何も届かず。どうなってんの・・・)
特に気になるのはウェアとバイクコース。
ウェアはフロントジップのトライスーツしか持ってないので、上からタンクトップ着て出走するつもりなんですが、大丈夫・・・ですよね(;・∀・)
バイクコースは、鷲羽山スカイライン辺りを走るということで、多少のアップダウンはあるだろうとは思いつつ、言うてもトライアスロンのショートディスタンスだから平坦だろうなーと思いつつコースの高低差表を見てみると・・・
アップダウンしかなくね!?(;゚Д゚)
旧鷲羽山スカイラインを2周とな!?(;゚Д゚)
ヒルクライムレースですか・・・?(;'∀')
中々に予想外。
が、これはおかしい。
以前、大会のリザルトを確認した時は、バイクラップ1時間切ってる人いっぱいいたはずなんだけど・・・。
と思い、前回(去年、一昨年は中止になっているので3年前)のリザルトを確認してみると・・・、
「※コース状況によりバイク28.0km」
との記載が(´_ゝ`)
なる・・・ほど・・・。
ショートとはいえ、そもそも厳しめのバイクコース設定だったんですね(´_ゝ`)
40kmフルで開催された前々回のリザルトを確認すると、バイクラップ一番速い人で1時間9分でした。
てことで、倉敷国際トライアスロンで2時間半切りは相当厳しい・・・というか、今の私には無理そうです(^^;)
>>ブログ投稿: 今年のトライアスロンショートディスタンスの目標タイム
気を取り直して、Runtasticでルートを引いてみました。
距離40kmはショートディスタンスだから当たり前だとして高度1110mUP、1108mDOWNとな!?(;・∀・)
そんなに標高差あるようには見えないですが、どうなんだろう・・・。
早速試走してきました。
コースを走った感想としては、そこまで厳しい登りがあるわけではないが、やはりコースマップ通り、ほとんどが登りか下り。
DHバーとかいらなくね・・・、というかTTバイクより、VengeとかSistemSixとかのエアロロードとかの方がいいんじゃないかという気が・・・。
(まぁ私はどっちも持ってませんがw)
開始直後、旧鷲羽山スカイラインに入るまでの県道21号線は結構カーブがきつく、下りでスピードを出すと落車・・・というかコースアウトして落下の危険性がありそうでした。
旧鷲羽山スカイラインの登りは、そんなにキツイ登りではないので、それぞれの走力に応じてどこまで追い込むか・・・というのを調整しやすい印象を受けました。
また、下りはそこまで空力に優れていないエントリーロードに乗っているからか、カーブで減速が必要そうな箇所はそれほどありませんでした。
ただ、大会のレギュレーションで下りは追い抜き禁止なので、前を遅い人が走っているとフィジカルとは関係ないところでタイムロスしてしまいそうでした。
(私は第4ウェーブ(最後)だし)
「風の道」という遊歩道&サイクリングコースを通るのですが、結構道幅が狭く、追い抜きが大変そう。
正直、わざわざこんな狭い道通さなくても・・・と思いました。
試走の結果は、1時間30分でした。
コースを確認しながら走ったのと、少しミスコースをしたのもあったので、それを差し引くと1時間25分くらいでしょうか。
バイクで1時間25分かかってたら、とてもじゃないが2時間半切りは無理そうですねぇ。
なんとか1時間20分くらいに抑えて、2時間40分くらいでゴール出来れば、今の私としては上出来・・・といったところでしょうか。
なお、懸念された獲得標高は、Garmin 343m、Strava 721m、Runtastic 779mでした。
だいたいStravaはいつも盛り過ぎなので、獲得標高700mオーバーってことはないでしょう。
Runtasticで引いたルートに表示された1100mは、もっとあり得ないですねw
トライアスロンのショートディスタンス。
すべからくバイクコースは平坦なんだと思ってましたが、そんなことはなかったようです(;・∀・)
得意ではないヒルクライム中心のレースですが、なんとか2時間40分・・・、いや、2時間45分くらいには収められるよう頑張りたいと思います(;´_ゝ`)
>>ブログ投稿: 【水泳スマートウォッチ】Garmin Instinctをプールで使用してみた感想【ストレスフリーなトレーニング】
Share on Twitter Share on Facebook
Comments
There are currently no comments
New Comment